子の場合
30符1翻 1000点
40符1翻 1300点
このように、翻数が同じでも符によって点数が変わります。
以下は点数一覧表です。
1翻 | 2翻 | 3翻 | 4翻 | |
20符 | - | 1300 | 2600 | 5200 |
25符 (チートイツ) | - | 1600 | 3200 | 6400 |
30符 | 1000 | 2000 | 3900 | 7700 |
40符 | 1300 | 2600 | 5200 | 満貫(8000) |
50符 | 1600 | 3200 | 6400 | 満貫(8000) |
60符 | 2000 | 3900 | 7700 | 満貫(8000) |
70符 | 2300 | 4500 | 満貫 | 満貫(8000) |
80符 | 2600 | 5200 | 満貫 | 満貫(8000) |
90符 | 2900 | 5800 | 満貫 | 満貫(8000) |
100符 | 3200 | 6400 | 満貫 | 満貫(8000) |
110符 | - | 7100 | 満貫 | 満貫(8000) |
よくある30符、40符、25符(七対子)は確実に覚えておきましょう。
符の算出方法
1.副底(フ―テー)20符 あがると無条件につく点
+
2.面前ロンの場合 10符
+
3.ツモあがりの場合 2符
+
4.牌の組み合わせによる符
雀頭が役牌 2符
雀頭が連風牌 4符
中張牌の暗刻 4符
中張牌の明刻 2符
幺九牌の暗刻 8符
幺九牌の明刻 4符
中張牌の暗槓 16符
中張牌の明槓 8符
幺九牌の暗槓 32符
幺九牌の明槓 16符
+
5.待ちが単騎(タンキ)、嵌張(カンチャン)、辺張(ペンチャン)の場合 2符
上記の合計を算出します。1の位は切り上げます。
※例外となる場合
チートイツ 25符
ピンフ(ツモあがり) 20符

麻雀 ブログランキングへ

にほんブログ村

【麻雀初心者向けの最新記事】