大学生になって麻雀を覚えてから、麻雀中心の生活といっていいほど麻雀にはまりました。
大学生は、好きなことをいつでもできる恵まれた環境があります。その影響も少なからずあると思いますが、10年以上熱意が衰えないゲームは、麻雀しかありません。
麻雀には、確実に人を惹きつける魅力があります。その魅力について考えると、2つ挙げることができます。
1つ目は、ボードゲームとしてはギャンブル性が高いこと。将棋と比べると、ツモる牌が何か分からない以上、運に左右される部分が大きいゲームです。
2つ目は、ギャンブルにしては技術による差が大きいこと。競馬は、いくら下調べをしても、勝負の行方は結局馬や騎手任せ、つまりは他人任せです。麻雀は、自分の打ち方で勝ち負けが変わってきます。
ボードゲーム<麻雀<純粋なギャンブル
この絶妙なバランス。これこそが麻雀の魅力です。
簡単に言えば、実力次第で何とかなるギャンブルなのです。
この魅力があるからこそ、私を含め、日々麻雀に明け暮れる雀士があとをたたないのでしょう。

麻雀 ブログランキングへ

にほんブログ村

【麻雀観の最新記事】